5月3日(木) 水の木沢
 本流上流へ、、、
 浅瀬に4時5分、車の多さに驚かされる。4連休の初日とはいえ、この時間でこの台数は珍しい。まだ車の中にいる人もチラホラ、釣りではないのだろうか。
 支度をして、番小屋に4時20分。沢割りボードには、意外と少ない磁石しか付いていない。門番の人によると、キャンプ客が多いのではないかとのこと。人気の上流も、まだ空いている沢が多かった。
 ボードの一点に集中して付けられた磁石に、思わず吹き出す。今日は内輪の仲間で、渓流で楽しもうという計画があって、私も声をかけていただいている。今日の目的はそれで、釣りは二の次なのだ。会場は分かったので、その近くをマークした。
 林道はすでに薄暗く、ライトなしでも歩けるくらい。少し前を歩いている人に、芦沢橋で追いついたが、なるべく一人で歩きたいので上着を脱いだりして時間調整。次に山百合橋で、また追いついたが、距離を保って歩く。だが、傾斜がきつくなると徐々に離されていった。ロングストライドとピッチ走法の違いで、坂道には弱いのだと納得。結局、水の木取水あたりで追いついてしまったが、話してみると大棚沢へ入るとか。
 すぐに宴会会場が見えてきたが、見知った顔が揃っている。中には、今日は釣りをしないで準備に専念する人もいて、頭が下がる思いだ。しばらく歓談し、後ほど合流する旨を伝え、先を急ぐ。入溪点の織戸沢出合いには、5時50分に着いた。

 好条件、、、
 昨日雨が降ったのだろうか、水量は増水ぎみ。濁りもわずかに残っていて、条件は良さそうだ。支度をしていると、織戸に入るK山さんが入ってきた。滝までやって、仲間に合流するらしい。それにしても、キジ打ちしてないで良かった。
 ミミズを雑誌で読んだようにセットして、第一投。3回目に魚信、グッと合わせると良型の重さ。タモに入ったのは、放流の気配の残る8寸。放流だって、8寸は8寸(キッパリ(^.^))。今日は楽しい釣りが、できそう?
 魚信は続き、6寸のヤマメにイワナが混じる展開。だが、釣り損ねもしばしば。魚信を100%ものにするのが究極の目標だが、まだまだ道は長そうだ。ミミズの付け方を、いつものやり方に戻したりして試してみる。ミミズの動きをとるか、針掛かりの確率をとるか。結論は、なかなか出ない。

 時間とともに、、、
 濁りが薄くなって、魚信も少なくなってきた。太陽が出てきて、渕尻に魚が出てくると、不用意に近づきすぎると、すぐに走られてしまう。いかに気づかれずに近づくか、これが釣果向上には必須項目なのだ。
 最初に良型が来てから、良型が来ないことに気づく。いい釣りができると思ったが、結局はスミイチだったとは。
 小さな堰堤を越し、まだまだ素晴らしい流れが続いているが、そろそろ10時の予定の納竿時間が迫っている。この区間は水量もあり、川も開けていて竿を振りやすい。条件さえそろえば良型も出るし、また機会があれば何度もやってみたい区間だ。
 納竿し、会場へと急ぐ。パイプ堰堤下流の右岸。前回と同じ場所だが、確かにここはいい場所だ。近づいていくと、既にリラックスした面々が揃っていた。
  
 素晴らしい人たちと、、、
 漁協のMさんが、慣れた手つきで天ぷらを揚げている。早速、猪鍋を御馳走になったが、そのうまいこと。体の芯から、温まってくる。車のときは決して酒を飲まないので、ビールを勧めてくれるが丁重にお断りする。
 それにしても、うまいものがいろいろ揃ったものだ。採りたての山菜のてんぷら、モツやラム肉を焼いたり、キノコ、福井のヘシコ、鹿刺しやマグロの寿司まで出るにいたっては、驚きを通り越して感激の一言だ。
 普段はゆっくり話す時間もないが、今日はいろいろ貴重な話を聞くことができた。沢の情報から餌の付け方まで、丁寧に教えていただいだ。
 新緑に囲まれて、旨いものを食べながら、素晴らしい人たちとの楽しい会話。このひとときを、何年経っても決して忘れることはないだろう。
 最後に、大好きな釣りもしないで、朝早くから重い荷物を運び、火を起こし、後片付けをしてくれたみなさん(漁協のMさん、重鎮のI原さん、N村さん、U鬼隊長、E隊長、K山さん、K村さん、K海さん、そして主催者のHリャさん)に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
 準備も手伝わず、おいしいものをいただいて、片付けもしないで失礼してしまって、申し訳ありませんでした。

 帰り、林道を下り始めると、親子連れが上がってくる。よく見ると、BOSSさんではないか。小学生だという息子さんは、なかなか利発そうな面構え。会った事はないが、奥さんに似たのかな。(^.^)

 今日は、いい日だったなぁ。
すぐに良型が、、、
渓相は最高、、、
入溪地点の流れ
楽しい時間がく、、
みなさん、ありがとうございました。