3月21日(水) 大又沢
 彼岸といえば、、、
 お彼岸、である。年老いた母は墓参りに行くというが、送って行こうか悩む。朝、早く起きられなかったら墓参り、起きれたら釣りと何となく決めて寝る。結局、起きたのは5時少し前。微妙な時間だ。世附は遅いけど、中川川あたりならそれなりに楽しめそうだ。親孝行という言葉は、どこか頭の隅の方へ追いやられた。
 まだ夜明け前の道を、中川川に沿って進む。いきなり車にアラーム音、見ると凍結注意と出ている。よく見ると、外気温が0度になっていた。今日も、冷えている。
 西丹沢自然教室に5時40分、他に車はない。本流でも、西沢でも、東沢でも、選び放題だ。車から出ようとして、ミラーに映った動くものに気がついた。犬が2匹、車にまとわり付いて、人が降りてくるのを待っているようだ。野犬か?首輪はつけているが、腹が減っているのだろうか。少し、車の中で様子を見る。だが、去っていく気配はない。一日、こんなのに付きまとわれてはたまらない。ストーカー規制法は知らないだろうから、残念だが場所を変えることにした。

 世附へ、、、
 大きな時間ロスとなったが、どうせ今日は上流まで歩く積りもないから、近場で楽しもう。沢割りボードを見ると、何と奥の人気の沢はどこも空いている。樅も水の木も、本水もオバケも、、、入っているのは、千鳥橋から上流が数人、本流では水の木橋周辺に集中している。週の中日、疲れが残らないようにと、考えることはみな同じだ。
 近場はほとんど埋まっていたので、思い切ってごく近場の栗の木堰堤上流から入ってみることにした。係りの人は、水が少ないよと教えてくれたが、上流まで歩く気はないので、仕方がない。軽く挨拶して、林道を歩き始める。
 こんな近場に入るのは、久しぶりだ。増水時なら、それなりに期待もできるのだが。厳しい条件で結果を出す、自分に課した今日のテーマだ。
 釣り始めたのが6時50分、少しでも流れのある場所に、万遍なく餌を入れていく。だが、さすがに魚信はない。というか、魚影すら見えない。

 釣れない、、、
 ブドウ虫で始めたものの、魚信なし。ミミズに変え、さらに川虫に変える。だが、砂で埋まった淵には、全く魚の気配がない。
 途中、珍しく石に滑って転びそうになった。水の中に手を突いて何とか体を支えたが、その冷たさは驚き。水温を計るという習慣がないが、これは相当冷たい。そういえば、少し前に箱根や丹沢に雪が降ったので、まだ山には雪が残っているのだろう。
 太陽が昇って、水温が上がってくるまで、魚は石の下でジッとしているのだろうか。チビでもいい、一度でもいいから魚信が来て欲しい。そうじゃないと、楽しくないのだ。
  
 納竿、、、
 好ポイントである堰堤下の淵も、全く魚の気配がなかった。いったい、どこに潜ってしまったのだろう。親孝行のチャンスを振ってまで来たのに、それではあんまりだ。だが、世の中は甘くなかった。完全試合で、負けたようなもの。納竿は、9時20分。
 世附に来始めた頃は、今のCR区間ばかり入っていた。もちろん、今のように十分な放流はない。今から思うと、こんなに厳しい区間でそれなりの釣果を上げていたのが、信じられない感じだ。そんなことを思いながら、太陽が照り始めた林道を帰る。 
 浅瀬橋から、下の淵を見る。いつもは何匹かが悠々と泳いでいるが、今日は魚影が確認できない。やはり、まだ潜っているのだろうか。
 管理小屋のボードで、磁石を外そうとして驚いた。自分がつけた磁石のすぐ上流に、もうひとつの磁石。これって、、、、次の堰堤の上からだよね?地図がアバウトだから、そういう誤解が生じるのかもしれない。

この堰堤で、今日は納竿
ん?
好ポイントだが、、、
川虫でもだめ、、、
野犬狩りに連絡しちゃうぞ!