3月10日(土) 悪沢
 現実からの逃避、、、
 恥ずかしいことだが、我が家ではたまにバトルが起きる。原因はいつも同じで、息子の教育のこと。母親が息子を注意していると、必ず祖母が乱入。息子を庇うのに必死となり、母親と祖母、すなわち嫁と姑の言い争いとなる。溺愛して育てた孫がかわいいのは分かるが、親が子に話をすることもできないという異常な関係。ここで私が登場し、まずは息子、次に祖母を叱り、最後に女房を叱る。この叱り方が半端じゃないので、何日かはお互い気まずい日々。朝、顔を合わせたくないのも手伝って、今日も釣りに出かけることにした。
 寝つきが悪かったせいもあり、目覚ましどおりには起きれず、何とか4時半に起床。まず気がついたのは、まだパソコンがついたままになっていること。それも、盛んに送信をしている。これはヤバイと直感、すぐに接続を切った。だが、数時間はデータの送信をしていたようだから、パソコンにしまってある大事なお宝画像とか、女房の仕事のデータとかが抜かれてしまったかもしれない。一応、ウイルスチェックをかけて、使用禁止とディスプレイに貼り付け、出かけた。

 今年初めての世附、、、
 浅瀬に5時半、既に15台くらい止まっている。早速、今年導入された沢割りボードをチェック、やはり人気のある沢はほとんど埋まっている。まだ奥まで歩くのも自信がないし、爆釣との噂もある悪沢が空いていたので、ブルーの磁石を付けた。先行者が一目瞭然で、後から来た人だけでなく先行者も助かるシステムだ。せっかく何色かあるんだから、入った時間帯別に色分けしてくれるとさらに助かるのだが。常連さんは、マイ磁石なんてね(^.^)
 本流は細い流れだが、悪沢出合いの流れ込みは元気そのもの。これだけでも、楽しい一日を予感させる。6時20分、釣り始め。約2年ぶりの悪沢は、やはり流木が多い。細く尖った先を、目などに刺したら大変。周りに注意を払いながら、短い仕掛けで釣り上がった。
  
 釣れない、、、
 爆釣と聞いていたが、チビメさえも来ない。仕掛けを根がかりさせ、水に手を入れてみて分かった。何と冷たい水、水温計を持ってないが相当低そう。まだ、活性が上がってこないのだろうか。懐かしいポイントを思い出しながら、ゆっくり釣り上がっていく。
 7時過ぎ、やっと魚信。本当に小さいヤマメが、糸の先にぶら下がってきた。それと同じサイズが、頻繁に釣れるようになってくる。これって、やはり爆釣なのかな。
 それにしても、ポイントがかなり砂に埋もれてしまった。大水が出れば、また深い落ち込みが現れるだろうか。その頃には、チビもそれなりのサイズになっているかな。夏の暑さが耐え切れなくなったら、この沢にまた来ようと心に決める。
 大きな岩の横の、深いポイントもすっかり埋まってしまった。昔はここで、良型を連続して掛けて、隣の家に配ったこともあるのだが。お約束どおり、チビメが掛かってくれるのみ。
 10時半、まだ良型も釣れていないのに、点検道が右岸に現れた。もう少し、取水までやって終わりにしよう。ここからが、結構期待できるのだ。
  
 そして、、、
 取水の下は、なかなかのポイント。しっかりした魚信があって、チビメが掛かってくる。今日はダメそうだな。諦めはいい方なので、ここで納竿。11時だった。
 せっかくだから、ちょっと気になった沢を探釣してみようか。誰かが、ちゃんと釣れますよって言ってたことを思い出した。
 水はチョロチョロだが、ブドウ虫を水溜りのようなポイントへ。すると、いきなり来た。あんな浅い場所の、どこにいたのだろう。唖然となりながら、しっかりタモでキャッチ。ヒレもしっかりした、キレイな魚体。こういうやつを、釣りたかったのだ。
 俄然、やる気が出て、どんどん釣りあがる。少し水が溜まっている場所には、必ずというほど付いているようだ。少し上流で、同じサイズを追加。これも、惚れ惚れするくらいキレイだ。30分ほどやって、本当の納竿。この続きが、結構楽しみなのだ。だから、場所は教えない。(^.^)
 本当は、諦めが悪い方かな。

 帰りは、取水の点検道を使う。アップダウンはあるが、危険な場所もなく、整備された道だ。途中の一本松で、小休止。左の谷底からは悪沢の水音が、右の谷底には世附川本流の眺め。
 ここを過ぎると道は下り始め、杉林を抜けて本流沿いの廃屋まで一気に下る。点検道は、正味30分で釣り橋だ。釣っている途中は寒くて鼻水を流していたが、ここまでくると体はポカポカ。春の真っ只中にいる自分に気づくのだった。


落ち込みは、砂で埋まっている
やっと来た、、、、
入溪後、しばらくするとこんな感じ
すぐにチビメが、、、
別れの一本松?