3月3日(土) 四十八瀬川
 久しぶりに、、、
 酒匂川漁協の地図を見ると、一番東にあるのが四十八瀬川。行政的には、秦野市になる。家を出たのが10時半過ぎ、こんなにのんびりした釣りもいいもんだ。
 246を左折、しばらく行くと三廻部(みくるべ)地区だ。何だか日本の原風景みたいで、こんな雰囲気嫌いじゃない。少し前に、何かの事件でこのあたりに死体が捨てられたというが、何となく分かる気がする。
 老人ホームを過ぎると、すぐに病院方向に右折。場違いに立派な病院を過ぎると、山道は急に細くなる。入溪点を探しながら運転するが、谷までは相当な高さがありそうで見つからない。結局、前回も止めた表丹沢県民の森より少し手前の道路脇に駐車。既に1台とまっている。杉林の斜面を下り始めたのは、11時過ぎだった。

 厳しい、、、
 急な斜面を、ほとんど滑りながら降りていく。大きな堰堤の下が、今日の狙いだ。前回来た時に、案外いい釣りができたのを思い出したのだ。こんな時間だから、朝早く入った人は上がっているだろうし、水温が高くなって活性が出てきたときが逆にチャンスだ、と勝手に目論むのだが。
 何とか川までたどり着いて、ホッとしたのも束の間。休憩している釣り人が、目に飛び込んできた。サラリーマンにとっては今日が解禁日のようなもの、混んでいて当然なのだ。すぐに来た道を、ゼーゼー言いながら引き返す。
 堰堤の上流に入り暫く行くと、やっと竿を出すポイントが現れてきた。
  
 なかなかの渓、、、
 餌はイクラ、放流魚狙いの定番餌だ。竿はシマノの6.1m。太陽が背中を暖めてくれるので、すぐにフリースの上着は脱ぐことになった。
 キレイな流れで、のんびりと糸を垂らす。腹が減ったら、持ってきたパンを石に座ってかじる。谷は意外に深く、渓相も良くなってくる。最高の時間、これで魚信が活発なら言うことはないのだが。まだ、一度も仕掛けに異変は起こらない。
 まだ葉をつけていない枝が、投入の邪魔をする。好ポイントには、必ずといって良いほど枝が張り出している。その枝には、無数のキレイな目印が。何人もの釣り人が、犠牲になったようだ。この状態には少し竿が長かったかも、ちょっと反省。
 水深のあるポイントで、何となく魚の気配あり。しばらく粘るが、掛からない。12時半、前方に堰堤が見えてきた。先行者がいることは分かっているが、それにしても魚信がゼロとはどうしようもない。堰堤はプールもなく、水の落ちるところが唯一のポイント。着水と同時に、仕掛けがグッと引っ張られる。初の魚信、軽く合わせ。何とか1匹、ヤマメの顔を拝むことができた。
 
 滝まで、、、
 堰堤は左岸から楽に越せる。降りるところには、新しい梯子がかけてある。漁協がやっているのかは分からないが、安全への配慮に頭が下がる思いだ。
 堰堤のすぐ上流に簡単な木橋、その先で家族連れが遊んでいる。県民の森の敷地内のようだ。竿を出すのも恥ずかしいが、枝に掛けたりしたらもっと恥ずかしいので緊張する。
 さらに行くと、渓流はいよいよ山岳渓流らしくなってくる。ポイントも増えてきて、何となく期待が持てそうになったとき。上から、釣り人が降りてきた。挨拶しようとチャンスをうかがうが、なかなか目を合わせてくれない。いかにも、申し訳なさそうに下を向いている。決してあなたが悪いんじゃありません!後から来た、私が悪いんです。だから、下を向かなくても、イインダヨ〜。グリーンだよ〜。
 名前は分からないが、小さな滝で行く手をさえぎられ、13時50分納竿。滝の釜でも、全く魚信はなかった。だが、青みがかったキレイな水は豊富で、さらに上流に入ってみたい気にさせる。聞くところによると、上流は沢登りでも有名らしいから、ヘナチョコ釣り師には難しいのかもしれない。機会があったら、また来よう。



チビだけど、許してホリさん、、、
納竿した滝、、、、
入溪後、しばらくするとこんな感じ
すぐに堰堤が