10月14日(土) 法行沢
 シーズン最後に、、、
 きっちり目が覚めた。浅瀬に3時15分着、既に10台止まっている。3時半に番小屋に行くと、6、7人がスタンバイしている。漁協のMさんが、メモに予約済みの沢を書き取っていく。人気の沢から埋まっていくが、今日の目的はマイナー(?)な法行沢。予定通り、法行を確保できた。
 顔見知りになった方もいて、和気藹々と会話が進む。Mさんが、イノシシや蜂や熊などの注意点を面白おかしく教えてくれる。今日は来ていない釣り人の話題も、次々に出る。川崎のマムシ獲りのKさん、尺を必ず上げるというデビルKさん、最近釣りから遠ざかっているBさん、、、、などなど。30分があっという間に過ぎ、スタート。法行だから、慌てることもない。みんなを見送って、時間をつぶしてから出かけよう。と思ったが、5分もすると待っていられず林道を歩き始めた。結局、法行の取水のところで明るくなるのを30分も待つ羽目に。入溪地点に到着して、休憩・着替え。釣りを始めたのは、6時少し前だった。
 
 リベンジ、、、
 1ヶ月前、法行に入った。そのときは、大きなヤツを釣り落としたり、石の下に潜られたり散々な結果だった。実は先週の日曜日、そのリベンジと意気込んできたのだが、あまりの人出のため法行を断念。何だかこのままシーズンを終えてしまうのも、スッキリしない。そこで、最終日の釣行となったのだが、果たしてリベンジできたのか、返り討ちにあったのか。
 入溪直後は、浅い瀬の続く渓相だ。水の量も平均的なもので、濁りもない。砂の上には、まだ新しい足跡が残っているから、昨日あたり入ったのかもしれない。
 チビメが活発な魚信を送ってくる。餌は、この時期にいいというイクラから。ミミズと違い、端を引っ張られることがないからか、確実に針掛かりする。チビメを外し、餌をセット。この繰り返しを、何度やっただろうか。7時、堰堤の少し下流で、やっと良型を掛けた。黒い点が少ないから、純粋な放流種だろうか。いずれにしても、ひと安心。

 活発な魚信だが、、、
 昨年良型を掛けた場所、前回良型を掛けた場所、堰堤、、、、来るのはチビメばかりなり。淵尻に良型が出ていて、近づくとスーと逃げていく。アプローチには細心の注意をしているが、こういうパターンが多い。ペアリングの時期のため、魚にも落ち着きがないのだろうか。
 堰堤を右岸から越えると、いよいよ核心部分が始まる。そして、前回大きいのを釣り落としたポイント。使っていた仕掛けを大物に備え新しいものに交換して、投げ込む。だが、反応なし。何度もやったが、ダメだった。1ヶ月も、そこにいるわけもないが。
 滝までの好ポイントの連続を堪能するが、来るのは相変わらずチビメ。まずはチビメが餌を取り、良型はゆっくり来るのかと粘ってみるが、結果は出ない。滝の手前で沢が左から流れ込む。その沢でも、チビメ。滝でも、チビメ。
 
 チビメは続くよ、、、
 滝の上流も、なかなかの渓相が続く。小滝あり、滑滝ありで飽きさせない。だが、相変わらずの釣果。だが、きっとどこかに潜んでいる大型ヤマメを、何とか引きずり出したい。そんな気持ちは、強くなる一方だった。
 そして、また堰堤。前回、石の下に潜られた場所だ。何気なく足を進めると、少し先の淵尻から良型が3匹、上流へ逃げていった、、、。堰堤でもチビメを掛けたが、良型は来なかった。
 堰堤を右岸から越えると、中法行橋はすぐ先だ。ここが、脱渓場所。今シーズン最後の、納竿場所でもある。法行で釣り人が熊に追いかけられたのは、この橋の周辺だという話を朝聞いたので、何だか周りが気になってしまう。橋の上で着替えて、歩き出したのが11時50分だった。
 帰り、林道で一人の釣り人にも出会わなかった。大又沢には、ポツポツ釣り人の姿。明るくなった林道の、何と気持ちいいことか。斜面に咲く花や、遥か高い場所のアケビの実を眺めたり、林道に漂う仄かな香りを楽しんだり。林道脇の広葉樹の、黄葉が始まった姿を想像したり。いつもは気にならない世附の自然が、何故だかいとおしく思えてくるのだ。

 釣り人が山から去ると、秋が一気にやってくる。そしてすぐ、雪に埋もれた冬。冷たい流れの中で、新しい生命が生まれ、そしてまた春とともに山に釣り人が戻ってくる。
 また来年、ヤマメに会いに世附に戻って来よう。そして、多くの釣り人と楽しい会話をしよう。世附での全ての時間が、人生における輝く瞬間なのだから。
しばらくは、こんな渓相
最初で最後の一匹
滝の少し下流
滝上も好ポイントが続く
秋の気配:中法行橋