6月10日(土) 大滝沢
 前回の続きを、、、
 前回はマスキ嵐沢出合いからの釣行だったが、その下流は昔にやったためほとんど覚えていない。梅雨入りしてこのところ雨も降っているので、上流まで歩かなくてもいい思いができるのではないか。そんな気持ちで、とりあえず出かけた。
 林道への進入も、前回とは違い躊躇しない。四駆に切り替え、快調に登っていく。取水の駐車スペースに4時に到着。支度を済ませると、釣りができる明るさになった。5.3m竿に、ミミズで釣り始めたのが4時15分だった。

 なかなかの渓相、、、
 30分ほど釣り上がると、渓相も良くなる。大きな石に、深い落ち込み。いかにもというポイントに投げ込むと、底で魚影が右往左往しているのが分かる。微妙な魚信があるのだが、なかなか掛からない。
 餌はミミズ通しで針を隠しているが、太虫のため針先がわずかしか出ない。掛かりが悪いのはスレていることも原因だが、針の大きさと餌のバランスが悪いためだろう。それも、腕のうちだ。
 何度も何度も、魚信があるうちは流してみる。結局諦めて、少し下流に入れると、すぐに掛かった。タモに入れても、力強く動き回る元気なヤマメだ。サイズは7寸だが、引きはそれ以上のものを感じる。
 
 堰堤の高巻きで、、、
 しばらく行くと、最初の堰堤。高さもあり、プールもいいポイントだ。6寸サイズしか出なかったが、それなりに楽しい。
 堰堤を巻くのに、左岸の斜面に踏み後があるのを発見。どんどん登っていくと、最後に脆い岩が出てくる。枝につかまりながらなおも登っていくと、最後のところが落ちていて結構怖い。ここまで登ったのだから、思い切って行ってみようか。少し戻って、もっと高度を上げてから横へ移動すれば行けそうだ。だが、無理はしなかった。いきなり堰堤を越えず、一旦林道へ上がって、安全第一で上流へ。せっかく登ったのを戻ることはできそうでなかなかできないのだが、これが本当は大切なのだ。
 
 大きな滝で、、、
 林道からははっきりした踏み後で、楽に堰堤上流に出られる。すぐに滝だが、釜は多くの砂で埋まっている。
 右の岩に登り、岩の上から竿を出す。落ち込みから、次々に6〜7寸のヤマメが出る。4匹釣って、もう1匹と欲張ったが、大きな魚影が逃げていくのが見えて、終了。そのまま斜面を上がれそうだが、無理せず一度林道に上がった。
 その上は小滝があり、すぐに堰堤。巻くには、左岸から楽に林道へ。林道はすぐ木橋で右岸へ、そして左岸へ渡り返す。その上に堰堤、その上にもさらに堰堤。この堰堤のすぐ上流が、マスキ嵐沢の出合いだ。
 この堰堤で8時半。用事があるので、ここで納竿。大滝沢は、かつて過激派の隠れアジトがあったというが、なるほど沢は傾斜があり、きついので、山登りか釣り人しか来ないのだろう。だが、アプローチは楽だし、魚影も濃いので、林道への上り下りを除けば、釣り場としては魅力的だ。あとは、腕かな。
好ポイントが、、、
元気な良型ヤマメ
この滝で、、、
この堰堤で納竿