5月29日(月) 大滝沢
 午後から出かけた、、、
 息子の運動会が二日も順延され月曜日になったので、女房は行ってやれないらしい。誰も来てくれないんじゃグレてやろうか、となっても困るので仕方なく急遽休暇をもらった。午前中の演技を観て、昼飯を一緒に食べて、それで帰宅。午後、このところ気になっている沢に入ってみることにした。
 中川川支流の大滝沢。沢登りでは、結構有名らしいが、釣りでもこの沢が好きな人が案外多いのだ。だいぶ昔に入ったことがあるが、ほとんどどんな沢だったか覚えていない。写真も残ってないので、探釣してみようと軽い気持ちで出かけた。

 情報では、、、
 大滝橋に午後1時半過ぎ着。情報では、取水まで車で入れるとのことだったが、入り口に「進入禁止」「退避所なし」の看板が、これでもかというくらい立っているので、車は断念。林道を歩き始めた。
 取水までは、10分ほど坂が続く。先行者だろうか、車が1台止まっている。スペースは十分な広さがあるし、やはり車で来ればよかったと後悔。
 ここからは水量も復活し、堰堤や滝が連続するダイナミックな渓相となる。だが、今日の目的はマスキ嵐沢出合いから上流の探釣だから、そのまま登山道に入っていく。この沢の堰堤は、どれも高さがある。プールも大きいのだろうか、少し興味を引かれるが、そのまま急な登山道を歩き続ける。そして、ついに「マスキ嵐沢」の看板。歩き始めて、ちょうど30分だった。地図で確認すると、少し登りすぎたようだ。下にある堰堤のすぐ上流で、二つの沢が合流しているらしい。慌てて戻り、入溪したのは2時15分だった。

 何となく思い出す、、、
 釣り始めてすぐ、渓流の雰囲気を何となく思い出した。遡行も楽で、ポイントも適度にある。この前に来た時は、取水の下から釣り上がって来たから、随分時間をかけたはずだが、今日は速攻で、できれば滝(地獄棚)まで釣り上がりたい。そのため、1回か2回流して食わなければ、次に移る感じで上がっていく。
 しばらくして、堰堤。ここまで、チビメ1匹。砂の上などに先行者の気配が濃厚だが、この時間では無理もない。堰堤の下流で、良型の魚影が見えたから、魚がいないわけでもないが、なかなか食ってくれないのだ。
 堰堤は、木の梯子で越すのだが、これがいかにも腐っているような感じ。大丈夫か、しばらく躊躇し、辺りを見回すが他に巻き道はなさそうだ。梯子をもう一度よく見ると、横にロープが垂れている。これを掴んで、何とか上った。
 
 そして滝の威容が、、、
 堰堤上流からは、何となく魚信が多くなった気がする。良型は来ないが、それでも魚信がないよりはずっと楽しい。徐々に渓相も良くなって来た。いいポイントが続くのだが、良型の魚信はない。
 滑を越すと、前方に大きな滝が見えた。やっと地獄棚に着いたのだ。その高さもさることながら、糸を引くように流れ落ちる水が、とてもキレイだ。
 さらに、右の小滝をよじ登る。その先、小さな滝が流れを塞ぐように現れる。この滝は、どうにも登れそうにないので、納竿。4時45分だった。
 随分遅くまで、遊んでしまった。急いで、帰ろう。だが、先ほどの滝は、登るのはいいが、降りるのは苦労する。怪我などしたら誰も助けに来てくれないので、慎重に。川の横には、踏み後がはっきり続いているので、帰りは助かる。休みなく歩いたが、それでも車まで50分かかった。気楽に入るつもりだったが、なかなかこの沢はタフだった。今度は、下流をやってみたい。
少し登りすぎたようで、、、
渓相は、こんな感じ
チビメしか、、、
地獄棚の威容