5月21日(日) 世附川
 世附へ、、、
 二度寝したため浅瀬に5時過ぎ。でも、今日の目的は他にあるので、さほど焦らない。ゲートで聞くと、既に25人入っているとか。車の数も多かったが、釣り人も半端じゃない。
 芦沢橋の上まで歩くと、林道を車が下ってきた。漁協の監視員さんからも、情報収集。水の木の取水からは入っていないそうだ。こりゃ、運がいい。歩く足取りにも、自然と元気が出てくる。
 本流へ入るのは、今年初めて。大又沢方面ばかり入っていたので、何だか懐かしい。山百合橋からの林道の苦しさも、懐かしく思えるから不思議だ。

 増水した流れ、、、
 6時半、入溪。支度をして、釣り始めた。5.6mの流覇に、錘は重めの2B。水量が多く、濁りも少し残っている。太目のミミズを底近くをゆっくり流せれば、結果は付いてくるはずなのだが。
 傾斜がきついせいか、急流が続く。あっという間に、仕掛けが流されてしまう。落ち込みの脇に仕掛けを馴染ませ、なるべくゆっくりと。30分後、やっと魚信。一気にタモへ。7寸のイワナだ。この区間も、イワナが幅をきかせ始めたのだろうか。少し複雑な思いがするが、何も釣れないよりは嬉しい。
 左岸に渡るのにいつも苦労する場所が一箇所あるが、増水した今日はさらに厳しそうだ。ズボンが濡れる覚悟をして、深みに入る。最後は、対岸の石にジャンプ。
 さらに、その上流で右岸への渡渉。普段は何でもなく行けるのだが、今日の流れは強い。何とか目星をつけて、渡り始める。だが、途中に深く速い流れ。上流の方が易しそうに見えるので、引き返す。だが、いざ上流の方を渡り始めると、下流の方が楽そうに見える。表面張力のせいか、遠くの方が浅く見えるのだ。流れの先の、滑りそうな岩へのジャンプしか、なさそうだ。滑れば、下手すると速い流れに落ちる。頭を打つ危険もある。諦めて下流に戻るにしても、また先ほどの場所を渡り返すのはイヤだ。で、竿を畳んでから思い切ってジャンプ。着地とともに、足元が滑った。心構えができていたので、何とか岩にしがみつく。すねを強打したが、無事右岸へ。帰宅してから見ると、傷はだいぶ出血していた。

 堰堤の連続、、、
 去年来た時大物を釣り落とした場所、今日も慎重に流す。一投目からゴツゴツと魚信、合わせるが掛からない。水中に魚影が見える。悔しくて、何度も粘ったが、二度と食ってこなかった。
 すぐに堰堤、プールは大きく、とても攻めきれない。しつこく粘っていると、やっと来た。大物かと思ったが、7寸のヤマメ。竿の感度のせいだろうか、サイズの割には手ごたえが大きい気がする。
 その堰堤でさらに、ヤマメを追加。キレイな魚体に満足。堰堤は、右(左岸)から巻いた。その上流は瀬が続き、すぐに堰堤。ひったくるような魚信があったが、合わせなかった。気がつくと、下流に釣り人。先に行かせてあげてもいいのだが、なかなか近づいてこない。堰堤の左岸を巻けるか試しに山に入ってみる。以前は、左岸から巻いたとの記憶があったが、どうやら間違いのようだ。諦めて川に戻ると、先ほどの釣り人。話してみると、とても感じいい方だ。一応、ミミズを使っている旨伝え、ブドウ虫を使っているとのことなので、ならば大丈夫と納得した。先にどうぞとのことなので、先行させてもらう。
 
 今日のメインは、、、
 すぐに、また堰堤。何気なく石に乗ると、その先に派手な色彩の動くものが。思わず、ゲッと声が出た。ヤマカガシだろうか、長さは1mほど、太さが半端じゃない。こんなに大きくなるなんて、知らなかった。カメラを出す前に、岩の下に入られた。カメラを構えながら、岩を石で叩くが、出てこなかった。
 その堰堤を右岸から巻き、パイプ堰堤を過ぎたところで、またイワナを釣った。10年以上前に、初めて世附川上流へ来た時、入ったのがこの場所だ。入溪路も分からず、ガレを強引に降りて立ったのが、この流れだった。素晴らしい流れに魅せられ、それ以来世附に通うことになったのだが、あのときはキレイなヤマメが釣れただけだった。時が流れたせい、なのだろうか。
 突き当たりの堰堤で12時、大棚も魅力的だが、今日はヤメた。急いでパイプ堰堤まで戻る。近くまで行くと、既に白い煙が、狼煙のように上がっている。藤沢のHさんの主催する、宴が始まっているのだ。Hさんのほかに、Uさんと先ほどの釣り人(Hさんの友人Kさん)が料理の準備をしていた。さらにカッコイイ車のKさんも合流して、楽しい話の輪ができた。うまい料理もいただき、2時間があっという間に過ぎた。
 一足先に別れを告げ、林道を歩く。白い綿毛が、フワフワ飛んでいる。何かの植物の種子なのだろうか、一生懸命に子孫を残そうとしている。生きものが、輝く季節。今夜は俺も、久しぶりに輝こうか。


取水上流の元気な流れ
堰堤で来たヤマメ
パイプ堰堤上流の流れ
キレイなイワナ