5月14日(日) 皆瀬川
 気軽に皆瀬へ、、、
 午前中の雨も止んだので、午後から皆瀬川へ出かけた。この川は、丹沢湖周辺の有名河川とは違い、知っている人だけがゆったり釣りを楽しめる、そんな感じの川だ。漁協の放流もないらしいし、魚影も濃いとはいえないが、何よりもアプローチが楽なのがいい。それに、多くの小沢にも未知の魅力があるのだ。

 瀬が続く、、、
 いつもより少し上流まで車を走らせ、入ったのは人遠橋の上。川までしっかりした入溪路がある。橋のすぐ上流で川は直角に曲がっているが、そのすぐ上に小さな沢が合流している。漁協の地図ではヤイトリ沢と書いてある。この小沢にもしっかり道が続いていたが、今回は本流を釣り上ることにした。
 釣り始めたのは、2時10分。このところの雨のせいか、水量は十分だ。川の名前の通り、瀬が続く。すぐに魚信があって、チビイワナが釣れた。誰かが放流しているのだろうか、それとも昔からいるのだろうか。上流に養魚場があるが、多分ヤマメだけだろうし。少し複雑な思いだ。

 意外な溪相、、、
 その先で、チビメ。ちょっとした深みの底には、小さい魚影が数多く見える。しばらくして、ハヤ。そして、またハヤ。水底で固まっているのは、ハヤのようだ。なるべく流れのある場所や白泡の中を中心に、流す。
 3時、滑の落ち込みで良型の魚信。一瞬乗ったが、すぐにバレた。悔しい。
 その後、溪相は徐々に深い落ち込みが現れ出した。林道からは、だいぶ高度差があるので、谷は薄暗い。その上、雨が降り出した。初めての川は、逃げ道が分からないので、少し不安だ。無理はしないで、慎重に行こうと考えた。
 
 さらに険しく、、、
 
傾斜があるのだろうか、段々に深場が続く。好ポイントがあるのだが、魚信はなくなった。しばらくすると、前方に堰堤が見える。近づくとさらに上流にも堰堤。下の堰堤の深みを探ったが、魚信はない。上流へも行けそうだが、今日はここで終わりにした。4時10分だった。
 さて、脱渓だ。左岸にトラロープが張ってあるので、それを頼りに斜面をよじ登ることにした。すり減ったフェルトで、草付きの濡れた斜面を登るのは結構危険だ。途中まで登ったとき、手にするものがなくなった。ほとんど踏み後もないから、普段は他の場所から出られるのかもしれない。戻る訳にも行かないので、右上の木立ちを目指して慎重に這い上がっていく。やっと林道に上がったときは、息もほとんど上がっていた。
 休日の午後に、2時間の釣り。アプローチは30分ほどだから、手軽な川だ。これで魚影が濃ければ、と思ってしまうのは釣り人の悲しいサガかもしれない。
 こんな近くにも、まだまだ知らない川があることを再確認した。機会があったら、また来てみたい川だ。



入溪地点
すぐに来たチビイワナと餌のミミズ
溪相は険しくなって
道路脇に咲く花