3月25日(土) 狩川源流
 原点へ、、、
 目覚ましを掛けずに寝たのは、起きれたら行くというモチベーションが低い時のパターンだ。目が覚めてからもなかなか起きられず、やっと寝床から出たのが5時過ぎ。今から丹沢湖方面へ行っても、沢に一番に入ることはまず無理。久しぶりに、狩川の源流に行くことにした。
 箱根へ抜ける林道の途中に、川への降り口がある。釣りを始めてから数年は、毎週のようにこの源流に通った。自分にとっては、釣りを覚えた渓流であり、釣りの原点はここにある。6時過ぎ、懐かしい流れに立つと、当時のことが自然と思い出されるのだ。

 活発な魚信が、、、
 水温は、思いのほか低い。やはり源流域は、まだ冬なのか。だが、そんな心配をよそに活発に魚信が届く。ここぞというポイントでは、期待を違わず目印が不自然に動く。合わせれば、小さなヤマメが糸の先で暴れている。この沢のヤマメはパーマークが丸っこく、表面がヌメヌメした感じがするのが特徴のように感じる。
 丹沢湖上流の渓流に比べヤマメがスレていないのか、面白いように釣れる。だが、サイズが出ない。数が出るのもいいが、やはり大きさが大切なのだ。チビメは、いくつ釣っても、残念ながら記憶には残らない。
 
 癒されて、、、
 神経を釣りに集中しているつもりでも、頭の中には音楽がずっと流れている。「イムジン河」という、古い曲だ。たぶん、昨晩観た「パッチギ」のせいだ。
 しばらく来ないと、川の流れは随分変わってしまうものだ。良型を釣った記憶があるポイントが砂で埋まっていたり、大きな岩が落ち込みに転がっていたり。だが、昔、必ず休憩をとった大きな岩は、昔のままそこにあった。
 仕事で嫌なことがあっても、渓流に来て釣りにのめり込むことで、俗世間のことは一時でも忘れられる。自分を包み込んでくれる自然のお陰で、疲れた自分が徐々に癒されていくのを感じるのだ。
 ふと、大きな岩のエグレに目が止まる。この場所で、良型を引きずり出したことが昨日のことのように思い出される。あの時は、釣り好きの父もほめてくれたっけ。

 春が、、、
 8時少し前、やっと心地よい引きが来た。それほど大きくもないが、チビメの連続攻撃の後だけに、実際より大きく感じてしまうようだ。ネイティブだろうか、キレイな魚体に見入ってしまう。針を外し、そっと流れに返した。
 その後も魚信は続くが、サイズは小さいまま。8時半、沢の二又に到着。左の沢には、まだ入ったことがないが、情報ではヤマメはしっかり居るらしい。時間も早いし、少し釣り上がってみることにした。
 確かに、それなりの流れが続く。魚信も、ある。もう少し水の多い時期だったら、もっといい釣りが出来るかもしれない。30分ほど釣って、水の流れが少なくなって水の中にヌルヌルしたものが見え出したので、二又まで戻った。
 今度は、右の沢を釣り上がって行く。少し上流の、小さな滝。ここは、いいポイントだ。昔来た時も、大物を目撃している。だが、連続で4匹のチビメだった。
 滝を越えると、まだポイントは続くものの、さすがに流れは小さくなってくる。時期によっては、この辺りは干上がってしまうと聞いたことがあったが、ちゃんとヤマメは入っていたから、そんなこともないのだろう。
 ひったくるような魚信、合わせると真っ黒な魚体。カジカでも釣ったのかと思ったが、ちゃんとヤマメだった。まだ、サビが残っている。そろそろ、止め時か。
 11時、金時平橋の下流で休憩し、そのまま納竿した。橋の脇から、脱渓。暖かくなった林道を、歩いて車へ。林道脇の枯れ草から、パキパキと鳴る音。日差しに目が覚まされて、伸びでもしているのだろうか。山の中で、鳥が盛んに鳴いている。こんな山奥にも、やっと春が到来したようだ。




源流の溪相
こんなサイズばかり
やっと良型が
小滝は好ポイント
サビたチビメ