3月21日(火) 用木沢
 用木沢へ、、、
 丹沢湖を過ぎる頃、遠くの山々の境界線が見え始めた。今日はちょっと、いつもより遅いようだ。中川川方向に車を走らせるが、入る沢はまだ決まっていない。久しぶりに大滝沢もいいなと思うが、今日は野球を見たいので、すぐに戻れる沢にしようと通り過ぎた。
 白石沢の続きか、手沢か用木沢が候補だったが、先客との調整で決めることにする。ゲートの手前の駐車スペースには、2台。すぐに軽トラから監視員が降りてきたので、少し話をする。もう1台は釣りではなさそうなので、一番だと告げられた。それじゃ、楽な用木沢に入ってみようと、監視員に申告して歩き始めた。

 何で?、、、
 すぐに大きな堰堤。これは立派な登山道で、軽く越える。その上の小さな流れから釣り始めたのが、5時40分。4.5mの新しい竿に、短い仕掛け。沢だから、提灯釣りになるだろうとの読みだ。
 すぐに良いポイントが現れるが、魚信はない。その先、登山道が横切った上流に、古い堰堤と深いプール。この沢の、最高のポイントかもしれない。短い竿を一杯に伸ばして、手前の深みへ投げ込む。目印がグンッと引き込まれ、ピシッと合わせ。手ごたえは十分、サカナの動きが伝わってくる。仕掛けが短いので、引きを楽しみながら竿を畳む。サカナが見えた瞬間、、、バレた。ジグジョー!
 落ち込みの横から粘ってみたが、ダメだった。すぐ上も堰堤、ここもいかにも居そうな感じ。いきなり来たが、やはりバラシ。ここは、用木じゃなくてバラシマか?
 
 快適に釣り上がる、、、
 朝のうちは結構冷え込んだので、フリースの下にダウンセーターを着込んだが、7時を過ぎてようやくちょうど良くなってきた。フリースの手袋をしていても、手は感覚が少し鈍くなっていて、ミミズ通しに針をセットするのに苦労したが、やっとテキパキとできるようになった。
 堰堤の上流からは、溪相も良くなってくる。手頃なポイントが続き、頻繁にチビメが掛かってくる。それはそれで楽しいのだが、やはり始めに釣り落とした良型が悔やまれる。針の刺さりが悪いのかと、頻繁に針先をヤスリで磨く。
 しばらくすると二段の堰堤、このプールでもいきなり釣り落とし。新しい竿なので、何だか合わせがしっくり決まらない。もう少し、硬めの調子がいいのかもしれない。だが、バラシもここまで、ここから連続で良型を掛けた。7寸のキレイなヤマメだ。何だか目が大きくて、パーマークが丸みを帯びている。朱線もはっきり出ている。この沢では稚魚放流がされているようだが、何だか放流魚とは違うようだ。

 さらに上流へ、、、
 二匹目をリリースした直後、後ろから声を掛けられた。上流に入っていいかとのことなので、いつものように快くどうぞと言った。でも、少しだけ開けてくださいとお願いする。まだ止めるには早すぎるのだ。1キロ歩いてから入りますとのこと、気持ちの良い人だった。
 堰堤の上流で、左(右岸)から沢が流れ込む。沢は流れもあって、なかなか魅力的だが、先を急ぐ。前方に見える堰堤で終わりにしようと、一直線に向かっていく。プールの横に、動物の骨。鹿のようだが、中身は全て食べられている。何だか、気持ち悪い。
 堰堤の落ち込みに何度か仕掛けを投げ入れるが、反応はない。丁寧に繰り返していると、ついに来た。良型だが、一気に抜きに掛かった。朝の二の舞は避けたい。タモで受け、ホッと一息。体高もあるし、口も大きいし、良型だ。メジャーで測ると、25センチだった。
 これで、納竿。急いで登山道を降りる。朝の堰堤まで来たとき、時計を見ると、まだ10時まで少しある。長い竿を出して、しばらく粘ったが、はやり釣り落としたヤツは来なかった。残念!




好ポイントで、、、
独特なヤマメ
近くに動物の骨が転がって、、、
25センチの良型
用木沢入口の大きな歩道橋