3月12日(日) 西沢の悲劇!
 西沢へ、、、
 西丹沢自然教室へ5時着。一台駐車しているが、人の気配はない。まだ暗いので、車でジッと待つ。誰もいるはずもないのに、暗闇の中から途切れぎみに人の話し声が聞こえる。幻聴か、山で亡くなった人の魂の声か。何だか気持ち悪くて、すっかり明るくなった5時半過ぎに、やっと出発。
 西沢へは、立派なつり橋を渡って、畦ケ丸への登山道を上がっていく。釣り場は、堰堤をいくつか越してからだったような記憶があるが、つり橋を渡ってすぐに水の音に誘われ竿を出した。
 沢釣り用のダイワの4.5m。この時期はザックは持たず、荷物はベストに全て入れているので、竿はこの1本だけ。短い仕掛けを手早くセットし、綺麗な流れに投げ込む。餌は、まずはブドウ虫から始めた。
 なかなか魚信もないし、魚影も見えない。砂の上には、しっかりした足跡が付いているから、釣り人も頻繁に入っているのだろう。6時10分、やっと小さな落ち込みで仕掛けが不自然に流れた。すかさず、小さく合わせる。6寸サイズの綺麗なヤマメだ。この沢の白い砂に合わせているのか、白っぽいヤマメ。幸先は、いい。

 何ということか、、、
 すぐに大きな堰堤。プールは砂で埋まって、期待を裏切られる。でも、一応粘ってみたが、魚信はなかった。堰堤の左(右岸)側に階段がついているのでそれを利用するのだが、一段づつが高くて結構疲れる。
 堰堤のすぐ上は、お約束の砂地。しばらく上に、大きな岩と落ち込みがあり、その先はまた堰堤が見える。足跡もしっかり付いているから、一応竿を出してみよう。落ち込みに流すこと、数回。微妙な魚信を感じ、逃さず合わせ。一瞬、手ごたえがあったのだが、魚が岩の下に逃げ込んで行き、そのあとを目印が水中を流れていく。、、、仕掛けが竿から外れてしまったようだ。初心者の頃犯したミスを、未だに直せないなんて。何気なく竿先を見た瞬間、時間が止まってしまった。竿先が、ない!2番から、抜け落ちてしまったのだ。こんなことは、初めて。慌てて水中の穂先を回収にかかったが、時既に遅し。大岩の中に、入り込んでしまったようだ。この竿1本しか持って来てないのに。チックショー!針を飲んだままのヤマメのことを、心配する余裕はなかった。

 車へ、、、
 まだ、7時過ぎだ。これで終わりでは、辛すぎる。突然、後ろから声を掛けられた。親子連れだろうか、釣果の話をしたり、この沢の魚はスレているとか教えてくれたあと、上流への入溪を打診してきた。すぐに「どうぞ。私は、もう止めますから。」と答える。一瞬、自分たちのせいで止めさせてしまうと思ったのだろう、ひどく恐縮して「一番上の堰堤の先から入っていいですか」と聞き直してくる。マナーを知っている、大人の釣り師のようだ。竿が折れてしまったなんて恥ずかしくて言えないので、ただ「どうぞ」とだけ答えた。
 車まで戻って、もう1本の竿を出す。西沢に戻る気もしないので、つり橋の下から釣り始めた。中川川本流で釣るのも久しぶりだが、情報では先週餌釣り師が入っていたとかいうので、釣れるのかもしれない。流れが速く、なかなかのポイントもあるのだが、魚信はない。しばらく、釣り上って行くことにした。

 疲れる釣り、、、
 本流は瀬が続く溪相だ。時折、少しだが深みがあるので、どうしてもそこが狙いとなる。両側のキャンプ場との境には大きな石がゴロゴロしていて、何だか歩きにくい。しばらくやったが、ホントに魚がいるのか心配になってきた。
 流れの中から、やっとサカナの気配を感じ、合わせる。ほんのチビメだ。なかなかスレていて、うまく掛からない。末恐ろしいとは、こういうことだ。
 太陽が上がってくると、風が出てきた。春にはこのパターンがつきものだが、釣りには風が天敵なのだ。仕掛けの投げ込みが難しくなる、自然に仕掛けが流れない、糸が吹き上げられて魚信が取れない、そして竿を支えるのも苦労するのだ。
 さらに、花粉症ではないからまだいいようなものの、コンタクトレンズ着用時に砂粒が入ってくる辛さ、おのずと集中力が切れてしまうのだ。
 小さな木の橋が架かっている場所、橋を支える大きな岩の手前に餌を投げ込む。仕掛けが、岩の方向に横滑り、、、反射的に合わせ、、、ドンッと重みが乗って、良型が反転して、、、軽くなった。食いが浅かったのか、合わせのタイミングが悪かったのか。悔しい、今日一番のサイズだったのに。
 新しい仕掛けをセットしていると、風で仕掛けが体に纏わりつく。やっとセットが終わると、何と仕掛けの目印あたりが大変なことになっていて修復不能。ギャー、ブチ切れそう。既に戦意喪失、止めるキッカケを探している自分に気がつく。
 時計を見ると10時少し前、キッカリで止めることに決めた。相変わらず、風は断続的に吹いている。

 帰途、車を少し動かすと、すぐにラジオが入った。電波が届きにくいので、角度によって入ったり入らなかったりするようだ。朝の声の原因は、これだったのかと納得。
 ダムから降りてくると、山北の駅伝大会だろうか。ゼッケンを付けた人たちが、苦しそうに走っている。所々に人が出て、選手に声援を送っている。春とともに、活動的に、健康的に。地域の人たち一体となって、何と微笑ましい光景だろうか。選手の邪魔にならないよう、気をつけて走らなくては。

 11時少し前、帰宅。我が家の女房、子供たちは、まだ寝ていた。ギャフン!




この橋を渡って、西沢へ
白っぽい、綺麗な西沢のヤマメ
悲劇は、ここで、、、
瀬が続く中川川の単調な流れ