3月4日(土) 雪の白石沢!
 中川川上流へ、、、
 西丹沢自然教室を過ぎると、道路脇の雪がライトに照らし出され始めた。やはりここまで上がってくると、下とは状況が違うようだ。所々路面が凍結しているようなので、四駆で慎重に進んでいく。
 4時50分頃、車止め。既に2台止まっていて、3人で何やら話している。支度だけしておこうと外に出ると、そのうちの一人は漁協のMさんだった。4時に世附を見てから、こちらに回ってきたらしい。中川の当番が都合悪いので、掛け持ちだそうだ。
 今日は、ここから白石沢を釣り上る軟弱コースの予定。軟弱ということは、漁協もサカナを入れやすい、と考えたのだ。先着のお2人に行き先を尋ねると、いきなりバッティング。自然教室まで戻って、本流を釣り上がろうかとも思ったが、Mさんのアドバイスもあり考え直した。結局、キャンプ場跡地まで歩いて、そこから白石沢に入ることにして、先着者の了解を取る。
 Mさんに、放流の話や、プチ遭難の話、監視員は管内で釣りをしてはいけない話、、、などを聞いていたら、すっかり冷え切ってしまった。5時半、ライトを点けて歩き始める。道路はしっかり凍っているが、スパイク付きのフェルト底なので、支障はない。15分歩いて、キャンプ場跡地から入溪した。

 別世界、、、
 昨日降ったという雪は、木の枝を芸術作品のように見せている。足元の雪の上には、足跡ひとつない。日が昇るにつれて、枝から雪がサラサラ舞い落ちてくる。一瞬、また雪が降り出したのかと思うほどだ。それが、朝日にキラキラ光る。朝の寒い時間に入ったからこそ、経験できる素晴らしいひと時。
 情報では、それほど枝がかかっていないとのことだったが、やはり長い仕掛けでは苦労させられる。釣り始めてすぐに、足元で魚影を発見。まだ、しっかり残っているようだ。釣り始めて40分ほど、枝の繋った場所で、良型を掛けた。今年初めての重さに、自然と慎重になる。上は枝なので、少し下流の開けた場所まで誘導して、、、バレた!、、、チックショー!何と、今年の初バラシではないか。

 意外な展開、、、
 白石沢は、堰堤の連続である。堰堤と堰堤の間隔は、あまりない。したがって、堰堤の周辺以外は、ほとんど深場もない単調な溪相だ。バラシたショックを引きずりながら、それでも集中して釣り続けているのだが、魚信が来ない。水温が低すぎるのか、餌がマッチしないのか。
 8時頃だろうか、一旦林道に上がろうと斜面を登っていくと、何と林道を下っていく釣り人が。うそだろー!川に沿って林道は続いているのだから、上がっていくときに釣り人に気がつかないはずはないのだ。少し上流から入れば良いと判断したのだろうが、それにしてもショックだ。
 確かに、雪の上に足跡がはっきり付き始めた。相変わらず、魚信はない。このままでは、またボーズかよ。午後、用事があるのでゆっくりしてもいられない。焦るぜ。
 鼻水が出て、しかたがない。それほど、冷え切っているのだろう。カメラは、昨日バッテリーを充電したのに、もう警告が出る。たぶん、低温のせいだ。だが、不思議と体は寒くない。ハイテク下着の、お陰かもしれない。

 さらに釣り上がる、、、
 しばらく行くと、林道は右岸に移る。その上も、堰堤は続いている。少し上流の堰堤、いかにも居そうな感じ。手前から順に流すが、反応はない。対岸の石の上の枝に、絡んだ仕掛けを発見。二の舞を避けるように、石の裏側にそっと投げ込む。、、、?、、、何か変だ。自然に流れない仕掛けに、反射的に合わせる。心地よい感触、今度はしっかりタモで受けた。7寸サイズ、綺麗なヤマメだ。ヤッター!思わず、声に出る。始めてヤマメを釣ったかのように、写真を何枚も撮ってリリース。先行者にも、勝った気がした。
 林道が左岸に移る場所で、また掛けた。今度は少し大きいサイズ。上流の岩から釣っていたので、思い切って抜いた。8寸サイズの、ヤマメ。
 時間は9時半、空腹を感じ休憩。陽だまりを見つけて、パンをかじる。登山者が2人、登っていった。何だか、既に満足している自分に気がつく。用事もあるし、納竿にしよう。
 仕舞い始めて、竿の栓を失くしたことに気がついた。胸のホルダーに差したのが、いけなかった。ちゃんと中に仕舞えばよかったのに、後悔先に立たず。

 丹沢湖まで降りてくると、今日は風もなく、素晴らしい天気だ。日に当ると、車の中は暑いくらい。少し前まで厳冬の中にいたのが、嘘に思えてくる。家に帰って家族に話しても、信じられないだろうな。




モノトーンの世界
堰堤越しに自然の芸術を見る
綺麗なヤマメ
納竿地点の堰堤
良型は、いいねぇ